こんばんは、なちです。
昨日のPR企画もかなり楽しかったです(*´∀`)
ふだんは見えない、見せないところがPRから見えると
嬉しくなるし楽しくなりますよね♪
ググっと距離が近づいて仲良くなれた気がして
本当に嬉しいです☆
まだ参加されてない方や、PR企画って?という方は
ぜひここから覗いてみてくださいね!
いろんなPRがあって本当におもしろいですよ!
開始30分で123名が参加されたんだって(゚д゚)
↓↓
【PRタイムスタート】
20時になりました。このリプ欄であなたのPRをしてください。その後、このツイートをRTして下さいね。RTを忘れると、この企画の盛り上がりが少なくなりますのでご注意下さい。かなり注目度の高い企画なので、PR文のインプも余裕で3,000超えます。濃いフォロワーさんが増えますよ。— みのごり@ツイッター×メルマガの専門家 (@minogori) March 10, 2022
━━━━━━━━━━━━
◆自分の発信の先に
━━━━━━━━━━━━
昨日はちょっと1つのツイートを見て
考え込んでしまいましてね。
それは
「このツイートを見た人がどう思うかちゃんと考えた?」
っていうような内容だったんですよね。
Twitterって不特定多数の人が見るわけですよ。
いやね、べつに
万人受けするような内容を書けってことじゃないし
全員が気持ちがいい当たり障りのない発信なんて
する必要はないですけど、
少なくとも自分の発信で
『不快な思いをする人、迷惑がかかる人がいないだろうか』っていう
想像だけはしておくのが大事なんじゃないかなって思うんですよね。
あ、だからと言って、あれは好きじゃないですよ。
「(アーティストとかの)○○のチケット取れた――――!」とか喜んでる人に
「あなたチケット取れなかった人の気持ち考えたことあります?」
みたいなことをまったく知らない人に言って攻撃するやつ。
そういうよくわからない攻撃をしてくる人にも
配慮しましょってことじゃ全然ないんですけど
例えば「私は▼▼の教材を実践してます!!!」って
大々的にバーーーーーンって打ち出してるのに
マニュアルとかに「ダメだよー」って
言われてたりすることを全力でしてたりとかね。
ちっちゃなことならまだしも
主旨とか根本的な考え方と全然違うことやってるとかね。
ほかの実践者さんに迷惑かかるかもしれないって
考えてみたのかい?
って言いたくなる。
あと、
この言い回し、本当に合ってる?
偉そうじゃない?
嫌な気持ちにならない?
とかね。
送信ボタンを押すのは一瞬だけど
「おかしいところがないかな。」って
一回読み直すのって本当に大事。
━━━━━━━━━━━━
◆頑張りを台無しにする人
━━━━━━━━━━━━
ってなことがあって、
私がけっこう「怒」の感情が出るときを考えると
『この先の展開を想像して、それやってんの?』
って思うときなんですよね。
たとえば、最近特に【パクリツイート】って
言葉を目にするんです。
それでね、私もツイートしたすぐ後に
同じような内容のツイートが流れてきたことが
何回もあります。
それがたまたまだったのか、
意図的だったのかはわからないし、
Twitterって、全世界に発信されてるわけだし
これだけの人がやってるんだから
誰かと似通ったりすることなんて当たり前だと思うんですよね。
成功者を参考にするとか、
TTP(徹底的にパクる)とかは基本的な考えでもあるし、
程度の差はあれ、あり得る話だと思ってるから
そういうパクリツイートに対して
なんらかのアクションを取ったり、
「最悪!」「許すまじ!!」って言ったことはないんです。
私のツイートよりもその似てるツイートのほうが
反応が良かったりすると
「マジかーヽ(・ω・)/ズコー」とか「あっちのほうが上手だったわ」
とかは思うけど。
でもね、思うのが
【パクってみて、どうだった?】
ってことなんです。
例えば、
それで反応が良かったり、報酬が発生したときに
一時的には「よっしゃー---!」って思うかもしれない。
でも、なんか
なんていうか…ちょっとモヤモヤしませんか?って言うね。
稼ぐってそんな甘い世界じゃないから
なんでも稼いだもん勝ちって考えもあるだろうし
それを否定するつもりは全くないですよ。
でも、しこりができてモヤモヤするくらいだったら
最初からやるなよって。
一生懸命頑張ってきた自分の顔に泥を塗るというかね。
思うに、高確率で
自分の頑張りを台無しにするのって『自分』です。
こんなはずじゃなかった。
こんな自分になりたいわけじゃなかった。
こんなことしたかったんじゃないのに。
みたいな。
それでどんどん落ちていって、
もう全部嫌になっちゃう。
だからね、
「これをやった先にどうなるか?」って想像は大事だと思うんです。
頑張ってた自分を台無しにするようなことするなよ!!!
って声を大にして言いたい。
そこに私は怒ったりします。
━━━━━━━━━━━━
◆あなたに言ってます!
━━━━━━━━━━━━
なちさん!!
あなたのことですよ!!
…ということで、
今日の話は全部私なちに向けて話してます。
「ツイブラ実践してます(`・ω・´)キリ」
って言ってますけど、
マニュアル改めてしっかり聞いたら全然違うことしてたし。
昨日ツイートしたことで
自分の中ではすごくダメだなって思ったことがあったし、
パクリツイートについてはね、
最近じゃないんですけど
以前『参考』と言いつつも、
かなり似てる発信をしてたこともあったから。
最近よく見かけるその言葉に
そのときのモヤモヤを思い出したんですよね。
だからね、
これは私に対するダメ出しだったわけなんですけど
もしドキッとした人がいれば、
ちょっと立ち止まって、もう1回走り直しましょって
言いたいです。
やり直しはききますから。
◆◇―――――――――――――
◆あとがき
◆◇―――――――――――――
誤解がないように言っておきますが、
あくまでもTwitterの話で
成功者の参考や徹底的にパクるという考え自体は
問題ないと思ってますからね(*´∀`)
ツイートも、参考にしたい人のツイートを
自分の体験と自分の言葉に置き換えたらOKだと思うし、
やり方を真似たりするのもね。
そうやって切磋琢磨していくっていうのはあるし。
でも、明らかに似せてしまった場合とかは
ちゃんとその方と交流しに行って、いいねしたり
リプ残したりするとか。
共感をしたのならまずは引用RTからにするとか。
そういうやり方がいいんじゃないかなって思ってます。
あとね、そこまでパクリツイートに対して
どうこう言ったりしてないのは、
私の好きな漫画に【烈火の炎】っていうのがあるんですよ。
全巻買ったくらい好きです(*´∀`)
そのストーリーの中で、本物かを見極めるには
「続きを書かせればいい。ニセモノには絶対書けねえ」
ってセリフがあるんですよね。
だからね、パクリばっかしてる人って
そのうち一貫性がなくなってくると思うので
だんだん恥ずかしくなったり自分がツラくなって
消えてっちゃうんじゃないかなって。
だからそこまで気にしなくっても良いかなと。
まだ、Twitterの世界を熟知してるわけじゃないし
深刻な被害が出てないから言えちゃうことかもしれないので
この先違う考えになるかもしれないけど、
今の時点ではそう思ってますよってことで(o*。_。)oペコッ
そんな【烈火の炎】は、【幽遊白書】のパクリと
さんざん言われていたというオチもありますが、
私はどっちも好きです(`・ω・´)!
とりあえず、私としては
子どもに胸張って言えるような稼ぎ方をしたいから
正々堂々と頑張っていきたい思ってます。
稼ぎたい!!って思うなら
1本しっかり曲がらない思いがある人のほうが
魅力的ですよね(*´∀`)
ではでは、今日はこの辺で♪
本日もお読みくださりありがとうございました!
4人子育て中のママ
なち
『アフィリエイト』という言葉も知らなかったネットビジネス未経験の4人の子を持つフルタイムワーママ。中学生の頃に父が急逝し母子家庭で育つ。その後生活が一転。母が昼夜働きづめとなり、お金の苦労をしてきたため、会社の収入だけに頼ることにリスクを感じネットビジネスに挑戦。無料で手軽にアカウント開設ができるTwitterを開始。3日でフォロワー数100名→40日で1000名達成。開始13日でアフィリエイト初報酬。7ヶ月で101万7410円。未経験から2ヶ月で15万円稼げました!
意地張ってフェードアウトは悲し
ちょっとした不親切感
泣きっ面の蜂を倒す
リスキリングでリスクを回避!
報酬に焦ってたら深呼吸でリスタート♪
コメントフォーム