こんばんは、なちです。
最近、
連日テレビやスマホニュースでも
『リスキリング』というワードが
出てきますね。
新しいことが始まるときは
賛否両論が出るものだし、
どれが正しい、間違いとかは
立場や状況によって違うので
どんな意見が出ても
「そういう意見もあるな」
と思いながらいろいろ見てます。
そんな私自身も
子どもが4人いまして、
4回の産休・育休で
挑戦してきたことがあります。
そんな経験をもとに
いま考えていることをお話ししようかと。
まず言葉の意味を調べると、
↓↓
リスキリングとは、
次世代の働き方に向けて
新しいスキルを身につけること。
とありました。
スキル習得によって
別の業務に就けたり幅が広がる
ってことですよね。
【Reskilling】というつづり。
あ、余談ですが
私いつも新しい言葉を
耳にすると、
日本語なら「どういう漢字?」
英語なら「どういうつづり?」
とはじめは自分で考えてみるんですよね。
で、
調べてみて答え合わせして
合ってたら「わーい!」だし、
違ったら「おぉ!!これか!」と
一人で楽しんでいます。
今回の『リスキリング』も
同じようにまずは想像してみて、
「リスクを減らすための行動
みたいなものかな」と
【risk】と【killing】を
合わせた言葉かなと思ったんですよね。
全然違いました。笑
でも、
学び直しをすることによって
収入が増えたり、転職できたり
生活するうえでのリスクを回避できる
可能性は高まると思うので
広い意味では惜しかった気がします。
(↑負けず嫌い)
━━━━━━━━━━━━
◆いざ、母になってみて
━━━━━━━━━━━━
産休前から
「1年お休みするから
復帰と同時に即戦力になれるように、
自分のスキルアップのためにも
なにか資格取っておこう」
という意識はありまして、
第1子を産んだときには
保育士資格を取ろうと
テキストをいくつか買いました。
全然ムリでした。笑
出産は大変だし、
ひたすら眠いし、
命を守ってるという緊張感から
精神的にも不安定になるし。
/
できるわけないわ!!
育児ナメてたー!!
\
という結論に至り、
はじめての子育てに奔走されて
あっという間の育休終了でした。
そして第2子。
当時は会社で
2度目の育休を取る人があまりいなくて
産後4ヶ月で職場復帰、
リスキリングは無しでした。
(夫が育児休暇をとってくれました)
続いて、第3子。
若いときは若さが武器。
でもいつまでも若いわけじゃない。
/
年齢を重ねたときに自分を助けるのは
知識や資格だ!
\
と、資格取得に挑戦。
不動産、建築関係とのやりとりを
たくさんする部署にいたので、
知識を深めようと思って
ユーキャンを利用して
宅建士の試験に合格しました。
(ただし、今のところ活用見込みもナシ)
そして最後、第4子。
/
知識と資格だ!
\
の考えは維持してたので
はじめは資格取得を考えてましたが、
・会社のお給料に依存してたらリスクがある
・収入の柱を増やさないといけない
・何かあったときに家族を守れるように
と思って、
【在宅 副業】で検索。
2021年9月に「Twitterで稼ぐ」に
出会うんですよね。
本当に運命の出会いです。
あのときスタートしてなかったら
いまこうしてメルマガを書いてることも
きっとなかったですからね。
それまで、
『アフィリエイト』という言葉すら
知らなかった私ですし。笑
Twitter運用やメルマガについて学んで
ネットにあふれる有益情報に触れて
もう、本当に世界が変わりました。
【おうちで稼ぐ】なんて
特別な才能のある人だけ、
別次元の特殊な人だけ、
そう思ってましたからね。
Twitter用語も知らない
私のような一般人が、
Twitter運用を
スタートして13日目に2220円、
2ヶ月で15万円の報酬を
得られるようになるなんて、
想像だにしませんでしたよ。笑
━━━━━━━━━━━━
◆私はリスキリングに賛成
━━━━━━━━━━━━
子育ては大変。
何人いたって、
経験があったって
一人ひとり個性が違えば
成長スピードも違いますからね。
子どもが生まれてから
自分が行きたいタイミングで
トイレに行くこと、
お風呂にゆっくりつかること
なんてほとんどありません。
本当に大変です。
家事もままならないし、
気付いたらあっという間に夜になってる。
それを知ってるから軽はずみに
「やればいいじゃん!!」
なんて絶対言わないし
言えないですけどね、
私は「リスキリングには賛成」です。
(会社の評価がどうこうは
また別の話だから置いておいてです)
自分のスキルアップをするとか
付けられる知識はつけておくといいな
ということで。
そして、私としては、
資格もすごく良いけど、
勤務地に行かないとできない仕事だと
結局なにかあったときに活かせないなと考えて、
【ネットビジネスを学ぶ】のがいい、
という結論になっています。
スマホ、PCひとつで
どこでもいつでもできる、
というのがすごくいい。
家にいながら、
子どものお世話の合間に、
寝かしつけのあとにやれる。
新卒からずー--っと会社で
働き続けてる私には信じられないんですが、
めちゃくちゃ理想的だなと
やってみて感じてます。
特にTwitterは、
運用の仕方を知ってれば
すぐにフォロワー数やツイートの反応に
出てきますからね。
育休中の1年間、ということでも
十分成果を出せるアカウントに
育てることができます。
私は去年5月に育休から復帰して
毎日のTwitter時間は減ってますが
月に10万円程の報酬をいただけていますし
収入の柱をつくることができました。
YouTube、Yahoo!ニュース、
マンガを見てた時間を減らしただけです。
私なんかにはきっとムリだ。。
どうせ結果なんて出ないよ。
なんてあきらめなくて良かったです。
このプレゼントを観てみて、
ワクワクして「自分にもできそう!」と
思った私の直感を信じて良かった。
↓↓
https://7-floor.jp/l/c/uAI904Zm/n3H8UCB1/
私が実践初日から
毎日楽しくTwitterができたのは
このプレゼントのおかげでもあるんですよね。
「これならできる!」が詰まってます。
新たな学びを得ることで
ひとつ収入の柱が減っても
リスクを回避することができる。
これってすごいことだなーと
思うんですよね。
ぜひこれからも
あなたと一緒に
Twitter運用を楽しんでいけたら嬉しいです。
ではでは♪
本日もお読みくださりありがとうございました!
4人子育て中のママ
なち
『アフィリエイト』という言葉も知らなかったネットビジネス未経験の4人の子を持つフルタイムワーママ。中学生の頃に父が急逝し母子家庭で育つ。その後生活が一転。母が昼夜働きづめとなり、お金の苦労をしてきたため、会社の収入だけに頼ることにリスクを感じネットビジネスに挑戦。無料で手軽にアカウント開設ができるTwitterを開始。3日でフォロワー数100名→40日で1000名達成。開始13日でアフィリエイト初報酬。7ヶ月で101万7410円。未経験から2ヶ月で15万円稼げました!
意地張ってフェードアウトは悲し
ちょっとした不親切感
泣きっ面の蜂を倒す
リスキリングでリスクを回避!
報酬に焦ってたら深呼吸でリスタート♪
コメントフォーム