こんばんは、なちです。
仕事はじめから
ものすごいバタバタしてて
今日やっと少し落ち着きました。
ここ数日、
いや年末くらいからずっと
うなされていた予算作成が
終わったんですよ。
長かった。。
設定されたものを実行するのは
得意なんですけどね、
1から策定していくのはなかなか苦手です。
それはさておきですね、
数字に向き合っていて
感じることがあって。
やっぱり、
報酬や売上というのは
自分の想いが届いた結果というか
全力で伝えるということをしてこそ
得られるものなんだよな
ということです。
これは本業、
ネットビジネスに関わらずですよね。
あ、
ラッキーパンチ的なものは
別としてですけど。
「稼ぐ」ということを
目的としたときには
どうしても選んでもらうことが必要です。
その、「選んでもらう」ためには
Twitterだとアカウントを整えたり
ツイートを定期的に見直したり
メルマガを発行して
読者さまとの関係性を作ったり
そういうのがいろいろ必要で。
じゃぁなんで ↑↑ こういうことが
必要なのかって言ったら、
『私はこういう人間ですよ、
こんなふうに考えてますよ』
ということを知ってもらうため
でもありますよね。
特に最近、
「何を買うか」より
「誰から買うか」ということを
重視するという話をよく聞きますし、
自分のことを知ってもらうのって
すんごく大事です。
実践してて
大好きな教材があるなら
『私はこの教材のこういうところが好きで
こんな結果が出ましたよ!』
ということを
伝えていく。
周りから見たら
ちっぽけな成果かもしれないけど
そんなの関係ありません。
たとえ成果が出てなくても
純粋に好きな気持ちを
伝えてくだけでもいいんです。
私もね、
おととしの9月20日に
Twitterをはじめて、
知らないことだらけでした。
『アフィリエイト』
という言葉すら知らずに
運用を始めて、
初めて購入した
Twitter運用の教材『ツイブラ』の
実践をはじめました。
そしたら
もう楽しくなっちゃって、
/
未経験の私にもできた!!
この楽しさを伝えたーい!!
ツイブラのこと知ってほしい!!
\
そう思ってね、
「レビュー書こう!!」
ってなったんです。
でも、
当時の私はブログなんてできない。
伝える手段が・・ない!!
って一瞬絶望したんですけど
いろんな人のアカウントに行って
ブログ以外の手段で
レビューを書いてる人がいないか
探し回ったんですよね。
そしたら 当時note にレビューを
書いてる人を見つけて、
これなら私もできるかも!と。
noteって、
記事とかを無料や有料で
投稿できたりするプラットフォームですね。
もちろんそのときは
知らなかったので
note の書き方から調べて
レビューなんて書いたことないから
完全に見様見真似。
それでも、
/
ツイブラ知ってほしいー---!!!
\
の想いのみで書き上げました。
9月20日にツイブラをスタートして、
10月10日には初レビューを
公開したんですよね。
ツッコミどころも満載ですし、
決してうまいとも言えません。
でも
フォロワー数が増えるごとに
成果を感じるごとに
ちょっとずつ細かいところも更新していって、
これを公開してから
1ヶ月経たないうちに
念願の「ツイブラを手にしていただく」
ということができました。
ツイートやメルマガでも
想いを伝えることができますし、
報酬にもつながりはするんですが、
「この教材良い!好き!」というのを
知ってもらうためには
やっぱりレビューを書くと
想いが届きやすい、
ということを実感しました。
書いてなかったら、
きっと報酬にはつながってなかった
んじゃないかなと思います。
なのでね、
勧めたい教材があるのに
「なかなか報酬につながらない!」
って思ってたら
想いを込めたレビューを
1回書いてみると良いです(*´∀`)
レビューを書いてみると
伝えようとする分詳しくなりますし
教材愛も増したりしますからね。
なんつって、
私もレビューを書いたのは
『ツイブラ』と『セブンス』のみなのですが、
「わ!これ好きだ!」と
感じたものもたくさんあるので
今年は他のもレビュー書いて
伝えていきたいなーと
思ってます。
あ、せっかくなので
処女レビュー置いておきますね。笑
↓↓
https://note.com/preview/nf8a1baf73545?prev_access_key=47cfaec1cc17d443fa4e0822e25f6ddc
当時の私の最大限です。
最初はうまくいくはずないですもん。
ヘタでもなんでも
世に出すことが第1歩ですよね。
ちなみに今のレビューはコチラ。
進化したところもあれば
変わらない想いもあり。
↓↓
https://t.co/ivRAFco0el
成長はしてますよね(*´艸`*)
◆◇―――――――――――――
◆あとがき
◆◇―――――――――――――
最近長男がよく勉強を聞いてきます。
もちろん答えは教えません。笑
考え方のヒントを伝えます。
それで、解けるまで一緒にいます。
長男
「じゅうたくの『じゅう』って
どういう漢字だっけ?」
私
「じゅうたくの意味がわかるなら
何の漢字使うのかわかるよ」
長男
「あぁ。『住む』って漢字ね」
長男
「この色の塗られたところの
面積だけ求めるのってどうやるんだっけ?」
私
「塗られたところだけじゃなくて
まず全体を見てみるんだよ」
長男
「そっか。全体の面積求めてから、
いらないところを引くのか」
みたいな感じ。
答えを教えるのはカンタンですが、
次に同じような問題が出たときに
自分で解けるようになることが
大事なわけなので、
時間はかかりますけど、
今年も『できる』にこだわっていきたいなと
思ってます。
これは、
本業で研修をするときも
Twitterやセブンスで
サポートをさせていただくときも
同じですね。
これからも
張り切ってやっていきます!!
ではではー♪
良い週末をお過ごしください!!
あ!
明日はセブンスのキックオフセミナーだ!
わー-い♪
4人子育て中のママ
なち
『アフィリエイト』という言葉も知らなかったネットビジネス未経験の4人の子を持つフルタイムワーママ。中学生の頃に父が急逝し母子家庭で育つ。その後生活が一転。母が昼夜働きづめとなり、お金の苦労をしてきたため、会社の収入だけに頼ることにリスクを感じネットビジネスに挑戦。無料で手軽にアカウント開設ができるTwitterを開始。3日でフォロワー数100名→40日で1000名達成。開始13日でアフィリエイト初報酬。7ヶ月で101万7410円。未経験から2ヶ月で15万円稼げました!
意地張ってフェードアウトは悲し
ちょっとした不親切感
泣きっ面の蜂を倒す
リスキリングでリスクを回避!
報酬に焦ってたら深呼吸でリスタート♪
コメントフォーム