こんばんは、なちです。
わが家の長女6歳。
「ひらがなが生まれたのは
何時代か」と聞くと、
「へいあん」と答えます。
そして、次女1歳10ヶ月。
私が「唐の僧」と言うと、
「がんじん」と言います。
天才!カワイイ!!(・∀・)イイ!!
小4息子は、
勝海舟のスゴさを語ってきますし
小6長男は最近毎晩
歴史の本を読んでます。
天才!カワイイ!!(・∀・)イイ!!
という話がしたいわけじゃなくて
(本当はしたい!)
興味やワクワクの力ってすごいな
と思ってる話を今日はします。
私は感情を伴わない(?)
地理とか数学はあんまり得意じゃないんですが、
国語や歴史はすごく好きです。
わりと得意なほう。
『好きこそものの上手なれ』
という考えが基本にもあるから
4人の子どもたちにも、
勉強が「ムズカシイ」と感じる前に
興味を持ってもらえるキッカケ作りは
常々しようと思っているんです。
なので
子どもたちの勉強を見るときに
歴史上の人物の話とか
なるべく興味が持てるように話すわけですが
これまでは
ぜー-んぜん響いてなかったんですよね。
楽しそうに話したりとか
いろいろ試行錯誤したんですが
でも、
「ふーん」みたいなかんじ。笑
「ママが覚えてほしいんでしょ」的な。
反抗とは違うかもですが、
「思いどおりにはいかねえぜ」みたいな
意地のようなものさえ感じてたんですね。
どうしたもんかなーと
思いつつも、こればっかりは
仕方ないよなと思って過ごしてたんです。
そんなある日、
テレビをつけてたら
『聖徳太子』についての歌が
流れてきたんです。
聞いた瞬間、私は大爆笑して、
「わー!これスゴイ!!」
って、子どもたちに話して、
ネットですぐに番組の情報とか
調べたんですね。
長男は、学校で教えてもらった
番組だったみたいでしたが
それでも最初は「ふーん」でした。
でも私が気に入りまくって
聖徳太子だけじゃなくて、
鑑真、紫式部、卑弥呼と
別のシリーズも見つけて
いろんな歌を聞きながら
ひとりでずっと歌ってたんですね。
「これ、すごいわ!
歌いながら覚えられるじゃん!
しかも名曲!!
なんか泣きそうになるわ!」
って。
そしたら
私がずー---っと
口ずさんでるもんだから、
長女も歌えるようになってきて、
「おののいもこ!」
とか、言うようになって。
次女も「がんじん!がんじん!」って
叫んでて。
それを見て私は
「よく覚えたねー」って言いながら
また楽しくなってずっと歌ってる。
そんな日々が続いたんです。
(というか今も続いてる笑)
するとね、
なんということでしょう。
あんまり興味を示してなかった
長男、次男が、
同じようにその番組を調べて、
いろんな人物の歌を聞き出したんです。
そして、
「中大兄皇子の歌もいいよ」
「徳川家光もさー」
みたいな、
それぞれのお気に入りソングを見つけて
披露し始めたんですよね。笑
しかもすぐに覚える。
若いってスゴイ。
歌を覚えることによって
もちろん、その人物のことも
きちんと覚えてて。
さらに、
気に入った人物については
もっとくわしく調べたり、
図書室で本を借りてきたり。
興味ってスゴイ。
ワクワクってスゴイ。
なんか、興味を持った途端に
どんどん進んでくんですよね。
そんな
わが家を夢中にさせてる
大好きな番組ですが、
『歴史にドキリ』という
Eテレの番組です。
あまりに好きすぎて
たまーにツイートもしてます。
ちっとも反応ありませんが。笑
でも本当に好きなので、
ただ単に伝えたくて、
ついにはメルマガでも伝えました。笑
特にね、
『近松門左衛門』の歌が名曲なんです。
今さら近松門左衛門について
知ったところでどうなるものでも
ないかもしれませんが、
でもね、
なんだか胸が締め付けられるような
良い歌なんですよ。
もっと近松のことを知りたくなります。←だれ笑
しかも途中で曲が転調するんです。
「江戸の世の政治担うは 武士なれど」のところ!
ここがマジで大好きです。
ずっとこの、近松門左衛門の歌を
私が聞いてるので、
「ちかまつもんざえもーん!」のところは
子どもたちと大合唱です。
歴史に興味持ってもらいたいと思ったら、
この番組、
特にこのドキリソングは聞いてほしい。
特に、近松門左衛門を聞いてほしい。笑
↓↓
https://www.nhk.or.jp/school/syakai/dokiri/origin/song.html
(ドキリソングのページに飛びます)
私、今も聞いてますけど
すごい切ない顔しながらメルマガ書いてますもん。
ちかまつもんざえもーん!
━━━━━━━━━━━━
◆「いいよ」って言われても
━━━━━━━━━━━━
なんの話だって感じですよね。
でも今日、なぜこの
近松門左衛門の話をしたかと言うと、
結局、いくら「いいよ!」と
言われても、
心が動かなかったり
興味が持てなかったら
なー-んにも響かないし、
「あっそ」で終わっちゃうんだよなぁ
と思ったからですね。
あと、
「どうせ自分の得になるからでしょ」とかね。
そんな風に感じられた瞬間に
冷めてしまう人も多いんだろうなと。
だから、今Twitter上でもメルマガでも
キャンペーンのお話し多く出てますよね。
参加者は5000人を超えてます。
本当に知ってもらいたいって一心だけど
どう伝えるのが良いのかなーって
ずっとずっと考えてます。
私自身は、
本当に何にも知らない状態から
このネットビジネスを始めて、
そのおかげで、
お金を稼ぐことができるようになりましたが
それ以上のことを得てるんです。
人生がより豊かになったと思う。
絶対に出会わなかったろうって人たちと
出会えて、刺激し合って成長できて、
一緒に涙を流したりとか、
脳が汗をかくような経験できてるのって、
Twitterとメルマガを始めたからなんですよ。
唯一、「くそ―」って思ってるのは
なんで私はもっと早くこの世界を
知れなかったんだろうってこと。
もっと早くたどり着きたかった。
だからこそ、
今こうしてメルマガを読んでくださってて、
しかもTwitterアカウントを持ってるならば
後悔のないようにしてほしいなと。
新しいチャレンジするときって
すごく怖いです。
お金はなるべくかけたくないです。
一度足を踏み入れたら
さらに、もっともっとって
請求されそうだし、とにかく怖い。
でも、今回のこの
システムアフィリプロジェクトは、
お金かかりません。
プレゼントも全部もらえます。
もらったあと、
お金を請求されることもありません。
メルマガは届きますが、
いつでも解除できます。
だからリスクはないわけです。
「リスクない」っていうのが
逆に怖いかもしれませんが、
ないんですもん。
運営側の純粋にワクワクしてほしいって
気持ちがあふれてます。
明日まででキャンペーンは
終わってしまうので、
後悔のないようにしてほしいです。
半年に一度のチャンスが、
明日1日(木)の23:59までで終わります。
↓↓
https://7-floor.jp/l/c/K606W6dQ/n3H8UCB1/
私はあなたに、
この方法に興味を持ってもらいたいから、
明日まで後悔のないよう伝えさせていただきますね。
私はこの、Twitter×メルマガの
ノウハウが大好きです。
◆◇―――――――――――――
◆あとがき
◆◇―――――――――――――
あと私は、
マンガやアニメが大好きなんです。
たぶん【物語】が好きなんですよね。
人の人生、背景、感情、生き様とか?
そういうのを想像したり、
同じ気持ちになったりするのが
好きなんだと思います。
自分の人生って一度きりですが、
そういうのを知ることによって
疑似体験ができるというか、
なんでしょうかね、
いくつもの人生を
誰かと一緒に生きてるような
感覚になるっていうんですかね。
別の世界線にいる自分を
想像したりしてるのかな。
たくさん知ることによって、
自分が知らないことも
『理解ができる』ようになると思うし、
とにかく好きなんですね。
・・じつは理由なんてないのかも。笑
マンガとアニメを観るのが
仕事になる生活を送れたら最高。
たまにそんな日を夢に見てます。
わー、こんな時間になってしまった。
では、おやすみなさい♪
本日もお読みくださりありがとうございました!
4人子育て中のママ
なち
『アフィリエイト』という言葉も知らなかったネットビジネス未経験の4人の子を持つフルタイムワーママ。中学生の頃に父が急逝し母子家庭で育つ。その後生活が一転。母が昼夜働きづめとなり、お金の苦労をしてきたため、会社の収入だけに頼ることにリスクを感じネットビジネスに挑戦。無料で手軽にアカウント開設ができるTwitterを開始。3日でフォロワー数100名→40日で1000名達成。開始13日でアフィリエイト初報酬。7ヶ月で101万7410円。未経験から2ヶ月で15万円稼げました!
意地張ってフェードアウトは悲し
ちょっとした不親切感
泣きっ面の蜂を倒す
リスキリングでリスクを回避!
報酬に焦ってたら深呼吸でリスタート♪
コメントフォーム