こんばんは、なちです。
最近、Twitterを始める人が増えてるように
感じませんか?
その分、今まで頑張ってた人の
更新が止まってるということもあるので
全体数的にはあまり変わらないのかもしれませんが…。
「Twitter頑張るぞ!」って
燃えてる人、たくさんいると思います。
できることなら
ぐんぐん伸びていきたいし
どんどんフォロワーさんを増やして
報酬も増やしていきたい!!
そう思ってるはず。
もちろん、
私もそのひとりです。
でもですね、
こんな言葉があるんです。
私、この言葉をすごー--く
大事にしています。
ー-------------ー--
【子どもの発達に飛び級はない】
ー----------------
これは、ドイツの精神分析家である
エリク・H・エリクソンさんが述べたものです。
「人間の発達や成熟には飛び級はない。
ただし、みせかけの前進はある」
とね。
・
・
・
・
え?
だから? って思いました??
いや、もしかしたら
「なるほどな」
って思った人もいるはず!!
これは、
子どもの成長・発達のお話で、
私が『子育て支援員』になるために受けた研修で
教わった言葉なんですね。
子育て支援員は、
保育士の資格はないけど保育の補助などをする人です。
仕事でちょっと必要だったというのもあるのですが
ママを地域でサポートする事業とかにも興味があるので
受けたんです。
市のサポートにはたくさん助けてもらったので
私も次の世代のママたちを支える側にいつか回ろうと思って。
・・って、私の話はいいですね。。
それで、
「人間の発達や成熟には飛び級はない。
ただし、みせかけの前進はある」
というのは、子どもの成長の話です。
赤ちゃんは産まれて
↓
首がすわって
↓
寝返りをして
↓
おすわりをして
↓
はいはいができるようになって
↓
立って、伝い歩きをして
↓
歩くようになる
という過程がありますよね。
精神の成長にも同様に過程があります。
もちろん、
成長はそれぞれ個人差が大アリです。
上に述べた順番で必ずしも進むとは限りません。
現に、
私の子ども4人とも成長の過程は違います。
一人目は、
首がすわって → 寝返り・おすわり → 立って・歩く
でした。
おすわりをする頃に寝返りができるようになって
ハイハイはまったくせずに、立って歩くようになりました。
二人目は
首がすわって → 寝返り・おすわり
→ ちょっとだけハイハイ・立って・歩く
でした。
三人目は、すべて順番通りにしっかり寝返り、ハイハイもして
時間をかけて歩くようになりました。
四人目も、伝い歩きまでは順番通りです。
研修では、
「発達で飛び級をしてしまった場合は、
戻って習得しなければならなくなる時が来る」
と言われました。
前進したと思っていても
それは『みせかけの前進』だから
戻ってやり直さなきゃいけない。
しかも、
やり直すときには、当初よりも
労力が多くなり大変になりがちだ。
と。
これを聞いたときに、
「たしかに!!」
って思ったことがあります。
ハイハイは
手足を使って体を支える力をつけて
運動機能の発達、バランス感覚を
養うことができます。
一人目である長男は、
ハイハイをまったくしなかったからか
腕の力がすごく弱いです。
バランス感覚もそんなに高くないかも。
二人目の次男は、
ハイハイはしなかったものの、保育園で運動能力や
バランス能力を大事にしてくれる先生だったので
補うことができ特に気になることはなし。
三人目の長女は
体を支える力も体を操る力も高いです。
これは、たまたまだったりただの個人差だったり
するかもしれません。
それでも、
「発達に飛び級はない」
は、私の中ですごくしっくりくる言葉だったんですね。
今日のみのごりさんのこのツイートを見て
改めてこの言葉の大事さを感じたんですよ。
↓
https://twitter.com/minogori/status/1479625016845430784?s=20
だって、
この言葉、Twitterアカウントにも
言えることですよね。
===============
前進したと思っていても
それは『みせかけの前進』だから
戻ってやり直さなきゃいけない。
しかも、
やり直すときには、当初よりも
労力が多くなり大変になりがちだ。
================
ちょっと長くなってしまったので
続きはまた明日にしますね!
本日もお読みくださりありがとうございました!
↓感想をくださるお優しい方はコチラまで
https://twitter.com/nachi_nachi8/status/1479783207294091266?s=20
◆◇―――――――――――――
◆あとがき
◆◇―――――――――――――
私、みのごりさんのメルマガ【みのツイ】に
登録したときにもらった
『20日間で1000フォロワーを達成した方法』の動画、
一回目は流し見しました。
二回目は「なんでこうするのかな?」って考えながら観て、
三回目は文字起こししてから、要点をワードにまとめました。
一日で全部やったわけじゃないですけどね。
実践しながら、見直しをしていったんです。
成功したやり方を教えてくれてるのだから、
きちんと理解ができれば成果が出るはずだろうと思って。
無料の情報を「タダ」と考えるのか、
価値を見出して成果につなげるのかは
結局自分次第なんだよな、と思いながら
ありがたく情報を活用させていただきました。
もう登録済みの方はかなり多いと思うのですが、
一応リンク置いておきます。
プレゼント動画は必見ですよ。
↓無料メルマガ【みのツイ】
https://7-floor.jp/l/c/uAI904Zm/n3H8UCB1/
\明日は大事なお話をお届けしますね!/
4人子育て中のママ
なち
『アフィリエイト』という言葉も知らなかったネットビジネス未経験の4人の子を持つフルタイムワーママ。中学生の頃に父が急逝し母子家庭で育つ。その後生活が一転。母が昼夜働きづめとなり、お金の苦労をしてきたため、会社の収入だけに頼ることにリスクを感じネットビジネスに挑戦。無料で手軽にアカウント開設ができるTwitterを開始。3日でフォロワー数100名→40日で1000名達成。開始13日でアフィリエイト初報酬。7ヶ月で101万7410円。未経験から2ヶ月で15万円稼げました!
意地張ってフェードアウトは悲し
ちょっとした不親切感
泣きっ面の蜂を倒す
リスキリングでリスクを回避!
報酬に焦ってたら深呼吸でリスタート♪
コメントフォーム