こんばんは、なちです。
今日のメルマガの件名、
ピーーンと来たら心の友ですね。
「死にに行く理由に他人を使うなよ」
というセリフから来てます。
少年漫画の【BLEACH(ブリーチ】に
出てくるセリフなんですよね。
知ってますか?BLEACH |д゚)
アニメ化、ゲーム化、映画化、
あと舞台化などいろいろされてて
もうすでに完結してますが今でも人気なはず。
BLEACHは本当に好きで、
まだ最後まで読めてないんですけど
私の人生に影響を与えてくれた名言が
たくさんあります。
例えば、
「「あまり強い言葉を使うなよ。弱く見えるぞ。」」
とか。
いきがるのをやめようと思いましたよね。笑
あと、
「「私は完璧を嫌悪する!
完璧であれば、それ以上は無い。
そこに創造の余地は無く、
それは知恵も才能も立ち入る隙がないと言う事だ。」」
とか。
『満足だ』と思った瞬間に成長は止まるって
よく聞きますよね。
すごい印象に残った言葉で、
今の自分にはまだまだ余地、伸びしろがあるって
思えた言葉でした。
『できない』んじゃなくって、
『成長の途中。発展途上』なんだって思ったら
前向きになれるんですよね。
それともう一つ。
「「上に立つ者は下の者の
気持ちは汲んでも顔色は窺ったらあかん」」
↑↑
これはね、本っっっ当に、
ズドーーーンと私の心に入ってきた言葉。
もう10年以上前ですけど、
新米管理職だった私は、
とにかく部下に嫌われたくなかったし、
【理解のある上司像】を勘違いしてたんですよね。
いまだに未熟ではありますが、
目も当てられないくらい恥ずかしい過去。笑
だからね、
社員の会社に対する意識とか、
取り組み方とかに気になることはあっても
「いいですいいです!大変ですもんね。」
とか言って、そのままにしてて。
でもそんな自分がマジで気持ちが悪くて。
心の中では
「いいわけないだろ!!」
と思ってるし悶々としてたんです。
でもこのセリフに出会って、
自分がしなければいけないことがわかったというか。
気持ちは理解しても、
そのうえでどう動いていくのかとか
そういうのが大事なんだって気付いたんですよね。
たしかに気持ちは汲むべき。
でも顔色をうかがった時点で役割を放棄してるなと。
めちゃくちゃ勉強になったんですよ。
あぁ、読みたくなってきた!笑
完全版が発売されたら絶対に全巻そろえる気でいます。
━━━━━━━━━━━━
◆正当化しやすい『センスの違い』
━━━━━━━━━━━━
さてさて、
本題なんですが、
昨日のメルマガでね、
こんなことを書いたんですよ。
↓↓===============
リアルの人間関係でも
仕事においても
恋愛にしたって
「あの子はいいよね」
「アノ人だけがいつもうまくいってるな」
「私だって頑張ってるのに・・・!」
そう思うことってありませんか。
そう、あの
/
ず る い !!!!
\
という感覚です。
何が『ずる』なのかは
まったくわからないですが、
なぜか「ずるい!」という感情がわいてしまう。笑
私にももちろんあります。
その『ずるい』について考えてみたことを
今日お伝えしたかったんですが、
また長くなってしまいそうなので
明日お伝えさせてくださいー!!
=================
↑↑
とね。
これね、
考えてみたんですよ。
『ずるい』がどこから来るかって言ったら
トントントーンと上手くいく人たちには
・センス
・才能
・愛嬌
とか、そういう
【生まれつき持ってるもの】
もしくはその人たちだけに
【授けられたもの】
があるからだと思ってるんじゃない?
と。
そして、
自分には与えられなかった。
だから、”ずるい”
なんじゃないかと。
「もとから持ってないんじゃ適わないじゃん」
とね。
それで、
そういうセンス・才能とかって、
「あの人と私は違うから仕方ない」
「センスがあるからいいよね」
「才能の違いだから・・」
とか言われてしまいがちじゃないですか。
でも、私は今
その言葉を聞いたら、
/
あきらめる理由に他人を使うなよー--!
\
と思えるなって。
そして、
/
あきらめなくって大丈夫だよーー!!!
\
って叫ぶ!
だって、
センス・才能・愛嬌とかで
上手くいっていると感じられてたようなものが、
【磨の巣】を読んだら、
ぜー-----んぶ違うってわかったから。
『センス』なんて
そんなモヤッとした、フワッとしたものじゃなかった。
成功するには!
売れるには明確な理由があったんだ!
ってわかったの。
例えば、
磨の巣に書かれている
『伝説の物売り【貴ちゃん】は何故圧倒的に売れるのかの話。 』
コレを読んですごい衝撃を受けました。
リアルな社会での営業の話だから
本業におきかえてもめちゃくちゃ勉強になったし
(私、営業職だからね)
わー-!ネットビジネスも同じだ!!!
って超思ったんですよね。
↓↓
貴ちゃんのところ、ちょっと紹介されてるので
読んでみてください!!
http://www.infocart.jp/e/73111/206172/
本当にね、
磨の巣のすごいところは【言語化】ですよ。
ビックリするくらい、
「あぁぁぁぁぁ・・・・すごい!!そうか!」ってなる。笑
もちろんセンス、才能ってないわけじゃないです。
でもそんなものは、
理由がわかれば
いくらでもカバーできるもんです。
そんなあいまいな言葉に踊らされてないで
サクッと解決してストレスのない思考を手に入れるほうが
絶対良いと思ってる。
諦めたのは自分なのに、
他人の【センス】や【もってるものが違う】って
正当化しちゃだめなんだよね。
自分でも経験あるから
ものすごー--くズッシリ来たんだ。
【磨の巣】を読むと、あきらめなくて済みます(*´∀`)
↓↓
http://www.infocart.jp/e/73111/206172/
◆◇―――――――――――――
◆あとがき
◆◇―――――――――――――
昨日――!!
仲間の楽しいSpaceが開催されまして!
本当に良かったですよー(*´艸`*)
40人くらいが聞きに来ていて、
めちゃくちゃ盛り上がりました!
聞けなかったーという方のために
録音も残してくれてるので、
ぜひぜひ聞いてみてくださーい!
↓↓
おは🌈昨日から企画開始しました!さらに22時からはコラボスペース開催させていただいて、さらに勢いでアフタースペースもꉂꉂ😆参加してくださった皆さんありがとうございました。めちゃくちゃ楽しくて、だいぶガハガハ笑ってるので恥ずかしい(*/ω\*)キャー!!
https://t.co/oj1PpM6AZN— みんと❤︎3児のママで看護師 (@mint45829581) August 22, 2022
【スマホでできる副業Space】ですよ。
4児ママのハレさん、3児ママのみんとさんが
それぞれ実践してる内容をお話ししてます♪
みんとちゃんとは今コラボ企画をしてるので
途中、私のことをお話ししてくれてたんですけど、
いやね、、、もう泣いたよね。笑
もはや、誰も何も驚かないと思うけど、
泣きました。
部屋の湿度がだいぶ上昇しましたよ。
はじめて聞いたことだったから
「こんな風に思ってくれてたんだ・・!」
ってめちゃくちゃ感動しました。
とともに、
\頑張りたい人と一緒に稼げるようになるぞ!/
ってますます思いました。
企画の内容は、
みんとちゃんのメルマガからしか
見られないので、
気になったらコチラに
秘密の入口を置いておきますので、
チラッと覗きに行ってくださいね(*´艸`*)
ではでは、今日はこの辺で♪
お読みくださりありがとうございました!!
4人子育て中のママ
なち
『アフィリエイト』という言葉も知らなかったネットビジネス未経験の4人の子を持つフルタイムワーママ。中学生の頃に父が急逝し母子家庭で育つ。その後生活が一転。母が昼夜働きづめとなり、お金の苦労をしてきたため、会社の収入だけに頼ることにリスクを感じネットビジネスに挑戦。無料で手軽にアカウント開設ができるTwitterを開始。3日でフォロワー数100名→40日で1000名達成。開始13日でアフィリエイト初報酬。7ヶ月で101万7410円。未経験から2ヶ月で15万円稼げました!
意地張ってフェードアウトは悲し
ちょっとした不親切感
泣きっ面の蜂を倒す
リスキリングでリスクを回避!
報酬に焦ってたら深呼吸でリスタート♪
コメントフォーム